薬局方・医薬品集
医薬品集とは
JAPIC医療用医薬品集
JAPIC一般用医薬品集
PDR(Physician’s Desk Reference)
The Merck Index
Martindale(The Pharmaceutical Press)
添付文書をWeb上で探す
医薬品集とは、個々の医薬品の概要情報を要約してまとめたものです。医薬品の情報は、添付文書に記載されている情報のほか、価格情報、安全性情報などを記載しているものもあります。
日本医薬情報センター(JAPIC)発行/年刊
日本で発売されている医療用医薬品の添付文書情報を元に作成した医薬品集です。
掲載は一般名の五十音配列、漢方は別記配列。索引は、五十音索引、アルファベット索引、薬効分類で検索用索引があります(検索用CD-ROM付)。
同様の出版物として、じほう社の「日本医薬品集 医療薬」があります
構成
凡例/ 新薬一覧/ 本書ご使用時の注意/ 索引(五十音、アルファベット、薬効分類)/ 本文/ 漢方/ 付録(類似薬選定のための「薬効別薬剤分類表」, 保険適応上の取り扱いに関する通知収載項目一覧, 投与期間に上限が設けられている医薬品, 未収載医薬品一覧, 製薬企業住所録, くすり相談窓口一覧)
本文(モノグラフ:医薬品各条)記載項目
欧文一般名/ 成分名/ 商品名/ 薬効/ 薬効分類番号/ 基本添付文書/ 項目名/ 規制/ 組成/ 効能・効果/ 用法・用量/ 警告・禁忌・使用上の注意/ 薬物動態/ 臨床成績/ 薬効薬理/ 性状/ 備考/ 保険通知
日本医薬情報センター(JAPIC)発行/年刊
製薬企業が作成する一般用医薬品添付文書とOTC製薬企業に調査依頼した結果を基に作成した医薬品集です。掲載は薬効群別配列で、漢方製剤、公衆衛生用薬等は別配列になっています。
同様の出版物として、じほう社の「日本医薬品集 一般薬」、 「OTC医薬品事典:一般用医薬品集」があります。
構成
凡例/ 五十音索引/ 会社別製品索引/ 本文(T.精神神経用薬, U.消化器官用薬, V循環器・血液用薬, IV.呼吸器官用薬, V.泌尿生殖器官及び肛門用薬, VI.滋養強壮保健薬, VII.女性用薬, VIII.アレルギー用薬, IX.外皮用薬, X.眼科用薬, XI.耳鼻科用薬, XII.歯科口腔用薬, XIII.禁煙補助剤, XIV.漢方製剤, XVI.生薬製剤(他の薬効群に属さない製剤), XVI.公衆衛生用薬, XVII.一般用体外診断薬, XVIII.その他(いずれの薬効群にも属さない製剤)/ 付録(平成21年6月施行の「薬事法施行規則等の一部を改正する省令の概要」, 一般用医薬品のリスク区分, 一般用医薬品製造(輸入)承認基準制定日一覧, 一般用医薬品再評価公示一覧, 薬効群別再評価結果公示一覧、製造(輸入)承認基準及び承認審査内規による基準, 配置販売品目基準, 医薬品添加物の記載に関する自主申し合わせ, ブランド名別成分比較表, 製薬会社住所録)
本文(モノグラフ:医薬品各条)記載項目
商品名(欧文名、一般名)/ 販売区分/ 会社名/ リスク区分/ 組成(剤形, 成分・含量, 添加物)/ 適応・用法/ 包装・価格/ 備考
Tomson発行/年刊
製薬企業250社以上から提供される添付文書で、4000品目以上の医療用医薬品が収載されています。
収載範囲
アメリカ(アメリカ国内の全医療用医薬品は収載されていません)。
内容構成
会社名のアルファベット順に製品配列。
特徴
媒体は冊子体、Web、PDAがあります。
構成
製品情報
Product Information(Sect.5)
Monographは、会社名のアルファベット順です。
FDAの表示規制に基づいて企業各社が作成した添付文書にあたります。
Monograph(医薬品各条)記載項目
Merck社発行 / 5年ごとに刊行
1889年Merck社の製品カタログとして発刊されました。
収載内容:医薬品だけでなく無機化合物、有機化合物、天然由来物質、試薬なども収載されています。
医薬品約4,000品目、有機化合物・試薬と天然物由来品各2,000品目、無機化合物と農薬各1,000品目ほか、計約10,200品目収載。
内容構成
本文-モノグラフはアルファベット順に一連番号
特長
物理データなども記載されています。収載範囲が広いため通常の医薬品集で探せないときに効果的な参考書です。著名なメルクマニュアルは、メルク社が発行する医学書です。
(メルクマニュアルWeb版http://www.banyu.co.jp/content/corporate/merckmanual/)
構成
元素周期表/ まえがき/ EXPLANATORY NOTES (使い方の解説)/ Monographs (本文各条)/ Supplement Tables (付録) 頭字語/ ワクチン/ 会社略記名/ 用語解説/ 国際単位など。関連する24種の表(リスト)/ Organic Name Reactions (有機反応名)/ CAS Registry Numbers Index (CAS登録番号索引)/ Therapeutic Category and Biological Activity Index (薬効・薬物群分類索引)/ Formula Index (分子式索引)/ Name Index (名称索引)
Monographs(医薬品各条)記載項目
一般名を主としたアルファベット順に一連番号が付与されており、索引等も番号管理されています。
イギリス薬剤師会編 / 2年ごと刊行
収載内容:6,300モノグラフ。149,000製品。32ヶ国。14700会社。53薬効群による医療用医薬品4603品目(36版 2009)
特徴
EP, BPUSP, JPなど世界16カ国の薬局方収載情報、各国の商品名などが記載され、薬の販売国を確認する目安になります。
内容構成
Monographs on drugs and ancillary substances (医薬品モノグラフ)
医療用医薬品/ 補助物質/ サプリメントなどが収載されています。54の薬効分類別収載(薬効はアルファベット順)があり次に、5827品目の記載があります。
薬効分類:薬効群の記載のはじめに適応疾患・症状の項目、対応薬物群の概説、疾病・症状の生理、処置・管理法、医薬品の使用法の概説、参考文献などが収載されています。
Monographs:医薬品名(rINN,BAN,USAN)/ 別名/ 治験番号/ 化学式/ 分子式・分子量/ CAS No.,
ATC/ 薬局方(Pharmacopoeias)/ 副作用とその処置(Adverse Effects and Precautions)/ 使用上の注意(Precautions)/
相互作用(Interactions)/ 薬物動態(Pharmacokinetics)/ 適応と用法・容量(Uses and Administration)
新世界の医薬品集・薬局方 佐々木宏子著 ; 日本薬学図書館協議会編 薬事日報社 2005
本項目(薬局方・医薬品集)を作成するにあたり、「新世界の医薬品集・薬局方」の利用をご快諾頂き、またご助言賜りました佐々木宏子様に感謝いたします。